アフターピル/低用量ピルのオンライン処方はピルタス

Pilltas

低用量ピル

ピルの効果にはどんなものがあるの?避妊効果だけではない

更新日:

ピルと聞くと真っ先に思いつくのは“避妊”という方は少なくないのではないでしょうか?

しかし、避妊以外の効果に注目して、治療の目的でピルを服用する人もいます。

ピルも薬ですので効果だけでなく副作用もあります。作用だけでなく副作用についても知っておき、上手にピルを使っていけると良いですよね。

この記事ではピルの効果について扱います。

低用量ピルって何?

低用量ピルは主に避妊と、月経困難症の改善、子宮内膜症の治療のために服用される薬です。

低用量ピルは、卵胞ホルモン、黄体ホルモンという2種類の女性ホルモン成分からできています。これらの女性ホルモンは、本来脳からの指令を受けて卵巣で作られています。

ですが、ピルを服用することで体外から女性ホルモンを取り入れた結果、脳が卵巣に対して「女性ホルモンは足りているからもう作らなくていいよ」と指令を送ります。すると卵胞が刺激を受けず、排卵が抑制されます。排卵が抑制されれば、妊娠しにくい状況になり、排卵痛も抑制されます。

低用量ピルに含まれるエストロゲンによって、子宮内膜は増える一方で、プロゲステロンによって子宮内膜の増殖が抑えられます。これによって子宮の入り口が精子が侵入しにくい状態になるのです。また、子宮内膜の増殖が抑えられるため月経量も減少します。

低用量ピルはシート状になっていて、毎日休薬期間を設けながら服用します。医師の指示通りに服用することで初めて効果が得られるので、自己判断で服用したり、服用を中止したりせずにしましょう。

ピルを服用する際には、飲むお薬を間違えたり、飲み忘れたりということがないように気を付けましょう。

低用量ピルの避妊効果

ピルには避妊効果が期待されます。

望まない妊娠を防ぐためには、ピルの服用を含め正しく避妊を行うことが必要です。

ここでは、ピルの避妊効果についてみていきましょう。

低用量ピルの避妊効果はどれくらい?

ピルを毎日一定の時間に忘れることなく服用している場合の避妊率は約99.7%であるとも言われています。

万が一飲み忘れてしまった場合でも、飲み忘れに気が付いたタイミングですぐに服用すれば、約92%の避妊率となります。

休薬期間を設けながら1日に1回服用することで、避妊効果が期待できるのがピルのメリットとも言えます。

低用量ピルは他の避妊方法よりも避妊率が高いって本当?

避妊方法にはいくつか方法があることをご存じですか?

避妊方法には様々な方法があり、コストや手軽さ、避妊率等がそれぞれ異なります。

最も有名で身近な避妊法は、コンドームの使用です。2016年の国内調査では、82.0%のカップルがコンドームによる避妊法を選択しており、他の避妊法と比較してはるかに多いことが明らかになっています。

コンドームはコンビニやドラックストア、ネット上で手軽に購入できる上、正しく装着した場合の避妊率は98%なので、最も利用されていることには納得できますね。装着時にも痛みなどは伴わないため、簡単に使用することができます。

コンドーム以外の避妊法には、IUS(子宮内避妊システム)、IUD(子宮内避妊用具)、基礎体温法等によるリズム法(オギノ式)、ピルの服用等があげられます。IUSを用いたときには避妊率99.8%です。IUDでも99.2~99.4%と高い避妊率が得られます。これらは子宮内に器具を挿入しなければならず、痛みを伴うことや感染のリスクがあること、また婦人科の受診が必要となる点で、手軽さという観点ではコンドームに劣ります。

またリズム法では理想的な形で行われた場合99.5%~99.6%となっており、一方で理想的な方法で行われなかった場合避妊確率は76%まで下がります。

これらの点から、誰でも使える手軽な方法とは言い難いです。では、ピルによる避妊法ではどうでしょうか。毎日1錠を一定時間に確実に内服するだけで、なんと避妊率は99.7%です。

IUSやIUDをした場合の避妊率と比較すると0.01%程度下回りますが、コスト面や手軽な点と考慮すると、ピルの方が抵抗少なく取り入れ易そうですよね。

低用量ピルはいつからいつまで避妊効果が続くの?

ピルによる避妊法は手軽で確実だということはわかりましたよね。では、いつから避妊効果が得られるのでしょうか。ピルは服用開始後1週間程で避妊効果が表れはじめ、その後は服用を続けていれば避妊効果はずっと持続します。1日1回の服用さえ忘れなければ、ほぼ確実に避妊が可能になります。

低用量ピルは避妊以外にも効果がある

低用量ピルには、避妊以外にも効果があります。それぞれの効果について確認してみましょう。

低用量ピルには生理痛の改善に効果があるものも

ピルには月経痛を改善する作用もあります。

生理痛が起こるメカニズムは、女性の体内では性周期に基づいて、毎月妊娠に備えて、赤ちゃんのベッドとなる子宮内膜が増殖します。

生理は妊娠が成立しなかった場合に、不要になった子宮内膜が体外へ剥がれ落ちる現象です。このとき、子宮を収縮させる、「プロスタグランジン」という物質が多く作られ、子宮内膜を体外へ押し出すために子宮やその周囲の筋肉を強く収縮させます。

この際の筋肉や子宮の収縮に伴う痛みのことを一般的に生理痛と呼んでいます。生理痛が酷い人は、痛み止めの使用を余儀なくされ、それでもしんどくて生理中は仕事等もままならず寝て過ごすという人もいます。

そこで嬉しい効果を発揮してくれるのが、一部の低用量ピルなのです。

低用量ピルの作用により、子宮内膜は薄く保たれるため、生理の時に剥がれ落ちる子宮内膜の量が少なくなります。このため、ピルは生理痛を軽くしてくれるのです。

低容量ピルを服用すると、にきびや肌荒れにも効果がある!

ピルは美容に効果を発揮することもあり得ます。「大人ニキビ」とも呼ばれる顔回りによくできるニキビは、男性ホルモンの分泌量が過剰になることや、ホルモンバランスが崩れることでできてしまいます。こういった理由で、ホルモンバランスが最も変動しやすい生理前や生理中はどうしても肌荒れが起こりやすいのです。

ホルモンバランスを整えるため、ニキビや肌荒れの改善などを期待して服用することもあります。

しかし、必ずしも期待された結果が得られるわけではなく、人によってはニキビが増えることもあります。医師と相談しながら自分にあった薬を探しましょう。

低用量ピルは一部の卵巣がんや子宮体がんの予防にもなる

ピルの服用により海外研究ですが、子宮体がんの発生のリスクが50%ほど低くなります。さらに子宮体がんに関して言えば、ピルの服用期間が長くなればなるほど、発症するリスクが小さくなるとされます。同じ研究で他に卵巣がんのリスクの大幅な低下も報告されています。

ただし、低用量ピルの服用によって発症する確率が上昇するがんもあります。その代表が子宮頸がんです。このため、低用量ピルを服用する人には定期的に子宮がんの検診を受けることが推奨されています。

メリットだけではない!知っておくべき低用量ピルの副作用

ピルの副作用は心配ですよね。ピルはお薬なので、もちろん作用だけでなく副作用が表れることがあります。様々な症状があり、中には重大な副作用もあるということを知っておくことが必要です。

低容量ピルを服用しはじめの時期には、吐き気やだるさ等辛い症状を感じることも 

ピルの副作用は、飲み始めて1~3か月ほどの間に出やすく、主な症状としては、吐き気、頭痛、胸の張り、眠気などです。

お薬によって体内のホルモンバランスが変わる過程で起きます。どれも辛い症状ですが、体がピルに慣れてくることで次第に副作用は目立たなくなります。副作用の症状を把握しておいて、当てはまる症状が出てきて辛いときは、無理をせずに医師に相談しましょう。

副作用の症状の種類や程度は、他のお薬と同様個人差がとても大きいです。副作用に悩む人も、中には初めから気にならない人もいます。個人差が大きいということも覚えておきましょう。

頻度は低いけど見逃せない、重大な副作用「血栓症」のリスクについて 

ピルの副作用のなかで、重大なものとして、「血栓症」が挙げられます。そもそも血栓症って何でしょうか?

血栓症は、血管の中に血の塊が作られ、その部分の血液の流れが滞り、時には閉塞してしまう病気です。血栓症の症状には、ふくらはぎや足首の痛みやむくみ、足のしびれや麻痺、胸の痛みや頭痛、めまい、失神などがあります。

血栓症のリスクに対して、ピル服用中の血栓症を防ぐためにできるセルフケアをご紹介します。

それは主に「体を適度に動かす」ことと、「水分摂取」です。

長時間同姿勢でいることによって起こる「エコノミークラス症候群 」という言葉を耳にしたことがありますか?エコノミークラス症候群は血栓症の一種なのですが、長時間同じ姿勢でいることなどにより起きます。

最近では在宅ワークやおうち時間等によって、以前よりも同一姿勢で過ごす時間が長くなっている人も多いのではないでしょうか。同一姿勢でいると、どうしても血流が滞りやすくなりますので、血栓症のリスクが上がってしまいます。

一時間に一回はストレッチをする、体調が良い日にはウォーキング等の軽い運動を取り入れるようにする等で、血栓症の予防ができると言われています。毎日の入浴も、血流改善には有効です。

また、水分摂取量が不足している状態ではさらに血栓症のリスクが高まります。ピルを服用する場合は、いつも以上に水分摂取を心がけましょう。

まとめ

ピルの効果や副作用について知ることができましたね。ピルは上手に使うことで女性の様々な悩みを解決してくれる優れものです。ですが、副作用があるということも理解しておき、いざという時にすぐに気づき、対応できるようにしておくことが重要です。

皆さんにとってこの記事が、快適な毎日を過ごすための手助けになったら嬉しいです。

参考文献:

低用量経口避妊薬、低用量エストロゲン・プロゲストーゲン配合剤ガイドライン(案)|日本産科婦人科学会

Hormonal contraception and risk of cancer-D. Cibula et al.|Human Reproduction Update

-低用量ピル
-, ,

Copyright © Pilltas, 2024 All Rights Reserved