アフターピル/低用量ピルのオンライン処方はピルタス

Pilltas

アフターピル オンライン診療 中絶

アフターピルの服用後の生理はいつ? 妊娠検査薬が必要? 中絶が必要な場合は?

更新日:

アフターピルは、避妊失敗後に妊娠を避けられる方法の一つです。

しかしアフターピルの効果は、すぐにはわかりません。「いつ生理が来るんだろう…」と、不安な日々を過ごす方は少なくありません。

アフターピルでの避妊が成功しても、薬の影響で通常通りに生理が来ないのはよくあることです。

ここではアフターピルを飲んだあとの生理周期の変化や、万が一生理が来なかったときの対処方法を解説します。

アフターピルの正しい知識を持ち、過剰な不安を持たずに過ごせるようにしましょう。

 

アフターピル後の生理はいつ来るの?

アフターピルの効果は、次の生理が来ることで確認できます。

つまり、アフターピルを飲んでも生理が来るまでは油断できない、ということです。

それではアフターピルを飲んだ後、いつ生理が来るのか見ていきます。

 

アフターピルの後、生理がくる目安は?

結論から言うと、アフターピルの服用から1~2週間ほど、遅くても3週間以内に生理が来ます。

消退出血と呼ばれる生理のような出血(人によっては「ドロっ」とした出血があるかもしれません)が、服用後2~3日で起きる方もいます。ただ、消退出血は絶対に来るわけではありません。

消退出血がなくても、その後で生理が来れば妊娠していないと考えます。

アフターピルを飲んでから3週間が経つまでは妊娠している可能性があるかの判断ができません。

また、アフターピルを飲んだあとの生理は、通常の生理日とずれる場合が多いです。

ピルの服用によりホルモンバランスが変わり、月経周期が乱れることが原因です。

そのため定期的に生理が来ていた方でも、アフターピルを飲んだことによって生理が遅れて来ることがあります。

アフターピル服用により、通常よりも10日ほど生理日がずれることもあるのです。

つまりアフターピルを飲んだあとは、生理予定日に「生理が来ない=妊娠」と判断することはできないということです。

 

アフターピルの後、生理がきた場合は?

アフターピル服用後に生理が来たら、避妊に成功した可能性が限りなく高いと言えます。

ただしアフターピル服用後は、不正出血が起こりやすい状況。不正出血と生理を見間違ってしまうこともあります。

不正出血と生理の大きな違いは、出血が続く期間です。

不正出血であれば1~2日で止まりますが、生理は3~5日出血が続きます。

ただし別の要因で、不正出血が長く続くこともありえます。

妊娠をはっきりと否定するため、生理予定日から1週間後もしくは妊娠の可能性がある日から3週間後に、妊娠検査薬でチェックすると安心です。

妊娠検査薬は薬局、ドラッグストアやインターネットで購入できます。

 

今後の避妊について

妊娠の回避が確認できたら、早めに今後の避妊について考えましょう。

1番スタンダードな避妊方法はコンドームの使用ですが、実はコンドームの避妊確率は85%程度。

途中で抜けてしまったり破れるなど、正しく使えない場合があるためです。

つまり、コンドームの使用は性病の予防として考えましょう。

そして避妊の確率を高めるなら、低用量ピルの服用を検討しましょう。

低用量ピルは女性主体で避妊ができる方法ですし、月経周期が規則的になったり生理痛が軽くなるなどメリットもあるのです。

通常はアフターピルを飲んだ後の生理開始から、2~3日目に低用量ピルの服用を開始します。

今後低用量ピルを使うことを考えるなら、早めに病院で相談しておきましょう。

アフターピルを出してもらうときに、一緒に相談することも可能です。

アフターピルの服用と同時に、低用量ピルの服用開始を勧める病院もあります。

ちなみに「アフターピルを飲んだら避妊しなくて良い」という情報は、完全に間違いです。

アフターピルの効果があるのは、直前の性交に対してのみです。その後の性交に対する避妊効果はありません。

アフターピルを飲んでから5日ほどは、排卵が止まり妊娠しなくなります。

しかし精子が子宮内で5日生存するケースもあり、その場合は妊娠してしまうのです。

妊娠を望まないのであれば、アフターピル服用後もしっかりと避妊しましょう。

確実に妊娠を避けるために、アフターピルの効果が確定するまでは性交を避けるのが望ましいです。

アフターピル後、生理がいつまでも来ない場合は?

アフターピルを飲んでから、3週間経っても月経がない場合、妊娠を疑う必要があります。

アフターピルによる避妊は、確実ではありません。

日本で承認されている緊急避妊薬ノルレボを正しく飲んだ場合でも、避妊成功の確率は81~84%です。

つまり16~19%は、アフターピルを飲んでも妊娠してしまいます。

大切なのは、正しく状況を判断することです。

妊娠に早く気が付くことで、対処の方法も変わってきます。

妊娠が成立してしまっている後では、「中絶」という手段に変わってきます。

手術が必要な場合もありますし、最低でも11万円程度からの費用が必要となるため親や関係者の協力などが必要な場合があります。

そのため生理が来なくて妊娠の可能性がある場合には、早めに病院を受診しましょう。

 

受診の目安の期間はどのくらい?

アフターピル服用後、病院を受診するまでいつまで様子を見て良いのかということについて考えてみましょう。

その答えは、「アフターピル服用後から3週間後まで」です。

妊娠が回避できていれば、アフターピル服用から3週間以内に出血が確認できます。

つまりその期間に生理がないなら、妊娠を疑う必要があるということです。

仮に妊娠検査薬で妊娠が確定しても、早めに病院を受診する必要があります。出産を望まない場合でも、人工妊娠中絶ができる期間には制限があります。また、出産をするにせよ、専門家の判断なしに妊娠周期を過ごすことは危険だと言えるでしょう。

逆に妊娠検査薬で陰性でも、妊娠の確率はゼロではないため、注意が必要です。

前回の生理日や性交日を勘違いしており、検査薬が正しく使えていないことは珍しくありません。

またアフターピルを飲んだ後に生理が来ても、妊娠回避の確定や子宮の状態の確認のため、1度は病院を受診するのが理想です。

オンライン診療でアフターピルを購入した方も、対面診療を受けて身体のチェックや、今後の避妊の相談をしてください。

 

避妊に失敗した場合は?

妊娠を望まないのに、アフターピルの効果が出ず妊娠してしまった場合には、早めに妊娠の事実を確認して周囲の人と相談する必要があります。

パートナーや若い方なら両親と相談するのが1番ですが、難しい場合もありますね。

そんなときは、妊娠相談サービスを使用してみましょう。

こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)を運営する病院の相談窓口は、24時間365日、匿名しかも通話料無料で相談できます。

リンク:

妊娠SOS|慈恵病院

不安な気持ちが続くなら、アフターピル服用から3週間待たずに妊娠を確認できる場合もあります。

生理予定日から1週間経っていれば、病院での診察や市販の妊娠検査薬で妊娠判定が可能です。

病院では尿検査や内診・超音波(エコー)検査などを行い、かかる費用は5,000~12,000円程度です。

保険適応外となるため、病院によって費用が異なります。

妊娠検査薬は尿をかけるだけで判定でき、1,000円前後で購入できます。

生理予定日当日から判定できる、早期妊娠検査薬もあります。

こちらは調剤薬局でのみ購入可能で、通常の妊娠検査薬よりも少し割高です。

 

中絶ができるのはいつまで?

妊娠を望まなかったのに、妊娠してしまった。その場合には、信頼できる人に相談しながら、産むか産まないかを決める必要があります。

年齢や経済的に育てられない方や、望まない相手との性交による妊娠のこともあります。出産できないと判断した、もしくは悩んでいるなら、中絶についても知っておくことが大切です。

 

中絶ができる期限はいつ?

日本国内で人工妊娠中絶ができる期間は妊娠22週未満までです。

最終月経日を妊娠4週と呼びますので、4ヵ月2週間が一つの目安です。

妊娠12週から22週までは中期人工中絶と呼ばれ、薬で陣痛を起こして通常の出産と同じように分娩を行います。

妊娠11週より前であれば、下のような中期妊娠中絶より小さい方法で中絶手術を受けることができます。

  • キュレットという道具で胎児を掻き出す方法
  • 吸引

また、初期中絶なら、治療費用も安く済むことが多いです。

最終月経から2ヶ月の猶予もないため、注意が必要です。

 

中絶の倫理的問題、注意点

中絶をすれば、妊娠してしまっても妊娠をなかったことにできます。初期の中絶なら、日帰り手術も可能です。

しかし中絶には、命を消すという倫理的な問題があることを忘れてはなりません。妊娠成立の瞬間から、胎児は命として刻一刻と成長しています。妊娠22週になれば胎児の大きさは30cm近くなっており、お腹の膨らみや胎動も感じます。

妊娠12週を過ぎてからの中絶は、死産届を出す必要もあるのです。中絶により女性の身体には負担がかかるし、将来妊娠しにくくなる方もいます。心の負担も大きく、中絶により心の病を抱えてしまうこともあるのです。

望まない妊娠をしてしまったら、産婦人科の専門医だけではなく、カウンリングなど心のケアも受けられるようにし、冷静な判断をしましょう。

中絶をしたくない、という場合には養子縁組に生まれたお子様を託すという方法もあります。養子縁組を仲介している認定NPO法人フローレンスでは、望まない妊娠をした方からの相談を受け付けています。電話やメール・LINEから無料で相談できるので、妊娠に悩んでいる方は問い合わせてみましょう。

リンク:

特別養子縁組の支援フローレンス

 

まとめ

アフターピルで妊娠回避できたかどうかは、生理が来ることで判断できます。

アフターピルを飲んでから、3週間以内に生理が来れば、妊娠を回避できた可能性が高いでしょう。

アフターピルを飲むことで、生理周期が変わることは珍しくありません。生理予定日を過ぎても、アフターピルを飲んでから3週間は様子を見る必要があります。

「アフターピルを飲んだのに、いつまで待っても生理が来ない…。」そんなときは、なるべく早く病院に行くことが大切です。産むにしても産まないにしても、医師の診察が欠かせないからです。

無事に避妊できた場合にも、今後の安全な避妊のために低用量ピルの服用を病院で相談してみてくださいね。

[最終更新日:2021年2月10日]

-アフターピル, オンライン診療, 中絶

Copyright © Pilltas, 2024 All Rights Reserved